健康

チリ産の養殖サーモンが抗生物質まみれって知ってた?

抗生物質まみれのチリ産養殖サーモン

  • 寿司やお刺身でもお馴染み。日本人が大好きな「サーモン」だが、生産国によって品質(というか安全性)が全く違う。
  • 国別サーモンの漁獲量・生産量は1位がノルウェー、2位がチリ、3位がロシア。
    https://www.globalnote.jp/post-7023.html
  • 国際海洋保護団体「オセアナ」の調査によると、寄生虫予防のために使用する抗生物質の量は、ノルウェーと比較して約5,600倍使用されている。
  • 抗生物質使用量は、ノルウェー:0.17g/1t、チリ:950g/1t。
    薬物依存で有名な豚肉は、172g/1tなので、チリ産のサーモンがいかに多くの抗生物質をつかっているかがわかる。
    参照:Chile’s salmon farms may use more antibiotics than any other meat industry. That’s a big problem.
  • チリのサーモン養殖場周辺はフィッシュエボラの攻撃や、「海シラミ」という寄生虫がよく発生する地域である為。
  • チリのサーモン養殖会社は、国際海洋保護団体「オセアナ」が起こした裁判に負けるまでは薬品の使用量を公開しなかった。(大量の抗生物質を使用している自覚があった為と予想される)
サーモンは、国産かノルウェー産のものを選ぼう!

日本における主なご当地サーモン