NHKためしてガッテンの「計るだけダイエット用紙」参考に、
オリジナルの「計るだけダイエット記録用紙」をつくってみました。
良かったらダウンロードして使ってください。
「計るだけダイエット」はいわゆる「レコーディングダイエット」のひとつですが、一般的なレコーディングダイエットが食べたものやカロリーを記録して計算するのに対し、「計るだけダイエット」はその名の通り「計るだけ」で完結するものです。
もくじ
使いやすくしたポイントと、ためしてガッテン版との違い
ためしてガッテン版の記録用紙も良く出来ていますが、不要な項目があったり、逆に記入したい項目が足りなかったりだったので、自分が使いやすいようにイチからつくり直しました。
【NHKためしてガッテン版との違い】
- プラス2kg〜マイナス4kgまで記入欄を拡張した。
- 体脂肪を記入できるようにした。(現状値と目標値)
- 「よく噛めた」「歩数」「寝る直前の体重」欄を消し、代わりにフリーで記入できる欄を設けた。
- 「3ヶ月後の目標」を「○ヶ月の目標」に変え、目標期間欄を設けた。
- 基準体重のラインを太くわかりやすくした。
- 体重グラフを書きやすいようにデザインを工夫した。
- その他、全体的にデザインを調整。
記入方法
初めて「計るだけダイエット」にチャレンジする場合や、月が変わって新しい記録用紙を使用する場合は、体重を記録する前に、グラフの上部と左部にある全項目を記入します。
【最初に記入する項目】
- 名前
- 年と月
- 現在の体重(必要であれば、腹囲と体脂肪)
- 目標の体重(必要であれば、腹囲と体脂肪)
- 目標期間
- スタート基準体重(四捨五入した現在の体重)
- スタート基準体重から、+1kg、+2kg、-1kg、-2kg、-3kg、-3kgの数値。
【毎日記録する項目】
- 体重グラフ
- 言い訳(何故体重増加してしまったかの言い訳。必要であれば記入)
※ 言い訳欄の下はフリー欄なので何を記入してもOKです。
例)体脂肪率、BMI、歩いた歩数、寝る直前の体重など
因みに、ためしてガッテン版だと、「よく噛めた」、「歩数」、「寝る直前の体重」と3項目あります。
体重計測のタイミング
人間は1日の中で体重が結構変わりますから、毎日決まったタイミングで計測するのがポイントとなります。
毎日の体重計測は基本、朝と夜2回計測しますが、1日に2回も計測するのが面倒な場合は、1日1回でもOKです。
例1)
朝:起床直後のトイレを済ませた後
夜:夕食後直後
例2)
夜:夕食後のお風呂に入った時
ダウンロード
Chu-ripオリジナルの「計るだけダイエット記録用紙」は、以下からダウンロードすることができます。
ファイル形式はPDF。A3バージョンしか作成していませんが、印刷時にA4などに縮小印刷しても使用することができます。
カラーパターンは6種類ありますので、お好みのものをどうぞ。
まとめ
今回の「Chu-rip版:計るだけダイエット記録用紙」は、ためしてガッテン版を改良したものですが、「やっぱり、ためしてガッテン版の方がいいや」…という場合は、以下のリンクからどうぞ。